 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 
昭和11年東京生まれ。
東京大学文学部印度哲学梵文学科卒。 同大学大学院博士課程修了。元立正大学仏教学部講師。元国際仏教学研究所代表。文学博士(立正大学)。元霊友会会長。在家仏教こころの会会長。
著書:「自ら人生を拓く」(春秋社)、「在家主義仏教のすすめ」(いんなあとりっぷ社)、「これからの日本人と仏教」(角川書店)
他
法華経が日刊工業新聞に紹介されました。
 |
 |
 |
 |
法華経は日本では長い間中国語訳か、それを日本語訳したので読まれてきました。サンスクリット原典から直接の現代日本語訳は、一つの挑戦でありますが、新しい発見もあり、苦しくも楽しい作業です。読者の方には是非、サンスクリット原典の香気も汲み取って頂ければと願っております。 |
 |
 |
 |
 |
久保継成のWeb Siteへ
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 
昭和12年東京生まれ。東京女子大学文学部日本文学科卒。
法政大学大学院人文科学研究科日本文学専攻博士課程修了。在家仏教こころの会副会長。
著書:「佛をもとめる心」(講談社)、「子どもという財産」(祥伝社)、「女が自分を見つめるとき」(PHP)、他
 |
 |
 |
 |
法華経は生きること、すなわち人生において、生きるための夢を与えてくれる、壮大な人間論です。この訳はその意味で、生活者、それも普通の生活者で佛教に関心を持たれているすべての人たちに読んでもらいたいと思っています。 |
 |
 |
 |
 |
久保克児のWeb Siteへ
|
|
 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
書籍のお求めは、こちらから。
 
書籍のお求めは、下記のOn Line Shopからもお求めになれます。
アマゾンジャパン
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |